マキオンしてますか?ドラゴンガンダム使いのアヒャッポゥです。
先日極限感謝祭で新作EXVS2の試遊があったんですが、僕の持ち機体であるドラゴンガンダムがなんというか、こう、アレな感じだったんで1プレイヤーとしての意見というか感想というかそういうのを書いておこうと思います。
この記事ではドラゴンに特化した体感レベルのことまで全部書くので、全体的な話や確定してる事実は下記のレポートを御覧ください
www.dragonicfighter.net
僕は2回ドラゴンに乗ることができましたが、多くのドラゴン使いが必ず気になるはずのことを調べることができませんでした。申し訳ないです
キャラクター選択画面に「特殊射撃:シャイニングガンダム呼び出し」などと書かれていなければおそらく普通に確認した筈ですが、大胆なコマンド変更でパニックになった僕は新技の確認に全ての時間を費やしてしまいました。
この記事では自分が確認したことをベースにあーだこーだ言いますが、
もしかしたら僕が確認できていないところに大幅な強化が入っていて、それで新技との折り合いがつけられているのかもしれない、そういう可能性があることは頭の隅に入れておいて下さい。
exvs2を試遊してわかったこととわからなかったこと
耐久力
耐久力が640に増加。
確認できた限りではこれ以上の2000コストはいなかったので相変わらず最上位耐久であることに変わりはなさそう。
ただし、ノーベルガンダムも640に増えていた(現在は600)ので、「2000唯一の最大耐久」という売り文句は消えた。
まぁこれを相対的弱体化とかいってたら贅沢すぎるので素直に硬くなったと喜ぶ所かと。
全体的な耐久調整は詳しくないけど、3000に昇格したヴァサが680だったので基準耐久そのものが底上げされているわけではないのかなって感じ
機動力
基本的な機体スピード自体には目に見えて大きな変化はなし。ブーストふかして後格で着地する分にはいつもどおり動ける。
ただ、後述するCSの変更によって動きの自由度がめちゃくちゃ制限されてしまった。
立ち回りのベースは初代EXVSレベルまで退化してのスタートとなるはず。新しく増えたものでどれだけ補強できるか
メイン射撃
射程、滑り、硬直など特に違和感なくこれまで通りだった
サブ射撃
体感レベルでは誘導や持続はそこまで変化なかったはず。
地面で出してもやっぱり浮く。あわよくば接地判定欲しかったけど許されなかった。
残念ながら当たってくれる人はいなかったのでスタン時間や、レバ特で追撃できるかなどの最重要確認事項を調査することはできなかった。本当に申し訳ないです。
ただ、これは希望的観測にすぎないけどPVで公開されている映像の中にクラッカーの炎上スタンにヒートロッドで追撃するグフカスの姿が見える。
通常これは多重スタンでこぼす筈のコンボなので、もしこれがグフカス特有の特性ではなく全機体共通なのであればドラゴンも旗からレバ特という念願のコンボルートを手に入れられるかもしれない
いや…もう少し様子を見よう。俺の予感だけでみんなを混乱させたくない
特射
シャイニングガンダム呼び出しに変更
弾数1。リロードはかなり遅い。10秒あるかな?くらい。使った後2回くらい普通に動いて着地したころにようやく溜まる感じ
リロードが遅すぎるので正直もう少し使い勝手が良くないと微妙かもしれない。遅さに見合った強さはあるんだけど
レバーNでスーパーモードのCSでゲロビを撃つ。そこそこ太く弾速もあるので遠距離での着地取りに普通に使えるレベル。
距離にも寄るはずだけど赤ロック圏内なら普通に強制ダウンまでヒットする。
ドラゴン的にかなり嬉しい新武装。これまで取りたくても取れなかった着地硬直や旗当たったのが見えたけど追撃できないみたいなのが多かったのがこれで一気に解決する。
レバー入れで突進しながらシャイニングフィンガーソードで後格闘の切り上げを出してくれる。強ダウンで打ち上げる。
なんというか、普通の突進アシストって感じ。モーション的に巻き込みが強そうというわけではなさそうだけど威力高めだったりすんのかな。
正直、こういう技ってBR→バズ→アシストみたいな感じで連続して赤ロ保存しながら撃つのが強いんであって単品で出せてもなあというのが正直なところ。
わからん、めっちゃ食いつき良くて威力150ありますとかだったら強いかもしれないし性能次第って感じ。魚よりは強いと思う
特格
N特は見た感じ変わらず。2段目炎着弾前にキャンセルすればスタンが継続する仕様も変化なし。
レバ特も特に性能が変わってるようには見えず別に派生が増えてるみたいなのはなさそうだった。
格闘
Nと前は同じ。N格の前後射派生は試してない
横格とBD格が新規モーションになった。
横格は今までの横とN格が混ざった感じのモーションでヒット数が増え、背後に回り込むような激しい動きをしなくなった。
今まで高低差があったり画面端だったりすると途中で外してしまうことが多くよくある不満点の1つだった訳なのでこれは嬉しい修正のはずなんだけど、その代償というかカット耐性はだいぶ下がってる。
個人的な意見を言ってしまうと、あまり強くなさそう。
おれがやり過ぎてるだけかもしれないけど「横じゃなきゃ差し込めないけどこの位置だと零す」みたいなシーンは実は全然ないって事を知ってるんだよね。
ていうか最後の修正の時にN特キャンセルがついたので「あっやべ」ってなった時はすぐルート変えられたから直近で横格外して負けたーみたいなのは全然ない
2人に見られてるけど少しダメージ欲張りたい時とかに横格を使ってたので個人的にはただの弱いN格みたいだなあって感じてしまった
ま、印象論ね。圧倒的多数にとってはコンボ中にこぼすことが無くなる方が大事だと思うからこれでいいと思う。
BD格は縦斬りを3連発してからフルスイングで締める格闘に。少なくとも現格闘より伸びは良い。
出し切りで受け身不可ダウン属性が付いておりこれ自体は喉から手が出るほど欲しかった要素なんだけど、出し切るまで結構長くカット耐性も正直良くなく、受け身不可のために使うかと言われると違う。
あと吹き飛ばし方向もきつめで放置に向いてる訳でもない。
伸びは良かったけど生当てしやすいレベルまであるかどうかで評価がガッツリ変わりそうな印象だ
出し切り前にN特キャンセルがあったのは確認
CS
ドラゴンファイヤーがCSになった。
コマンドが変更になっただけで目で見てわかるレベルの技の性能はマキオンと全く同じ。地面で撃てば設置判定になるのも同じ。
レバ入れはいろいろ試してみたけど特に変化なかった。ゼノンみたいになぎ払いしてくれてもいいのに。
ズサで使うには微妙な硬直が長さも変わらずなので、従来使用できていた硬直の短さを活かした後格登りCSで上をとったり着地前CS盾などの動きは全て使用不可。
機動力、継戦能力的な意味でハイパー弱体化なんだけど確かにインチキ臭いムーブではあったので弱体化されるのは仕方ないと言えなくもないかなぁ
代わりにそこそこ滑る感性を活かした横→CSやBD格→CSなんかのねじ込みができるようになって攻撃力は上がってるはず。
感覚的には弱めのノーベルバーサーカーって感じになるか
発生が微妙に遅いのが変わってないから正直そこまで強くないんじゃないかってのが今の所の感想。
これまであったマーメイドガンダムとボルトガンダム呼び出しは削除。
これな。
例外はあるにせよ他の機体からも未参戦機体のアシストが軒並み削除されているみたいで容量削減のために消されたのではないかと巷ではもっぱらの噂。真偽は不明だけど確かにありそうな説ではあるよね
総評
防御力を大幅に低下させた代わりに使いやすい射撃武装を追加して初心者が触りやすくなった、というのが大体の方向性だと感じます。
ただ、この武装構成から考えるとこれまで以上に旗を積極的に当てに行く技術が必要になるはず。
特射は貴重な飛び道具ですが立ち回りでプレッシャーを掛けるために使うにはリロードが遅すぎる。
全体的な能力はマイルドになったけど、ドラゴンとして使いこなすにはより工夫が必要になるんじゃないかってのが正直な感想です。
後格CSとか横格CSでファイヤーねじ込めるの強いね!アルトロン乗るわ!
みたいにならないことを祈ってる
現状どうにかしてほしいやつ
せっかくなんで書いちゃうけどこれはほとんど不具合みたいなもんだと思ってるからうまいこと治っててほしいなーって奴。
サブ射撃のスタン属性を上書き可能にする
ドラゴンのココは治して欲しいやつ。旗が他のスタンの上書きになることなんて事実上ないんだから上書きスタンできて良いはずなんだよなー pic.twitter.com/kRghPfxCO1
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2017年11月20日
スタンからスタンがつながらないのは多分執拗な拘束コンを防止するためだと思ってるんだけど、さてフラッグにその仕様はいるかね。
エクバ当時には上書きスタンという仕様そのものがなかった(あっても特定の仕様だった?)から仕方がなかったけど、
今なら普通に上書きスタンであるべき武装だよね。
完全にただの運で追撃できるかできないかが決まるのはクソすぎる。
レバ特初段の蹴りが外れたときにスタンを持続させる
ドラゴンのココは治して欲しいその2
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2017年11月20日
これは初段の滑り性能が良すぎて2段目の誘導が追いついてないやつだから迂闊に治すと弱体化する箇所なんだよね。上手いことできないものかな pic.twitter.com/fWf4YjFMvj
これは初段の性能が良すぎて2段めが追いついていないっていう贅沢な悩みではある。
初段の掴みをキャンセルしたらポロッっと落としてしまうのはレバ特初段を連打するコンボを入れさせないためでこれ自体は絶対に必要な仕様。これをなくすなら性能の方を落とさないといけない。
ただ、伸びが終わって蹴りを出し始めればもう関係ないのでこういう外れてしまうケースに限って追撃をしやすくするよう蹴りに派生したら普通のスタンに変更するとかそういうのがあると初心者の人は嬉しいと思う。おれも初心者だから欲しい。
じゃあ、本題行こうか。
第二部 おれと ボルトガンダム~ドラゴン怒りのファンメール編~
正直、ボルトガンダムは万能技すぎた。
防御に、起き攻めに、反確に、放置に、奇襲に、弾幕に。ありとあらゆるシーンでボルトは優秀な性能を見せてくれた。
ぶっちゃけると万能すぎるのでチャージが長くなるとかダウン値や補正がキツくなるくらいの弱体化は覚悟していた。
おれがやり込みすぎただけかもしれん。
この性能を引き出すまでにかかった時間とお金を考えれば現実的な強さの武装ではなかったのかもしれない。
それでもおれはマキブでこの武器が追加された当初から、それこそロケテで2時間待ってようやく触れる貴重な1回でゴミクズみたいな性能のおっさんの頃からずっとなんとか活かしてやりたいとひたすら擦り続けてきた。
開発がドラゴン使いにくれた新しいおもちゃをおれは味がしなくなるまでしゃぶり尽くして自分の物にした。
それが開発者に対するプレイヤーの礼儀であると考え、開発者もそれを望んでくれているとおれは思っていた。
それがなんだこれは。削除?
冗談じゃない。
ドラゴンの強い武器を挙げろと言われたらおれは必ずNCSのボルトガンダムを最初に挙げる。
ただ強いだけじゃなく、様々な応用が効き、他の誰にもないユニークな性能を持ったとても良くできた武装だった。
確かに慣れるまで時間がかかるのは間違いない。実装された当時も「なんだこのクソアシスト!?」みたいな空気だったのも知ってる。
強過ぎたから弱くなった、なら解る。
そればっか使ってれば強いみたいな状態は健全な調整とは言えない。バランスよくいろんな武器を使いこなして真の力を発揮できるのが理想的なキャラ調整だ。
ボルトがそうか?と言われると首を捻りたくなるが、確かに困ったときはとりあえずボルトを出してお茶を濁してから次の手を考えるくらいには依存していたのでそうだったのかもしれない。
だから弱体化される分には文句を言うつもりはなかった。
しかし現実は弱体化ではなく削除だった。
削除されたと言うことは戦力半減したという事以上にドラゴンにボルトは必要ないと判断された事を意味する。
CGモデルの削減のために消えた?
だったらタイタスでもゼノンでもビルドバーニングでもなんでもいいから床を殴るMSを代理で持ってきてくれ。
なんならトリプルガイアクラッシャーでもおれは構わん
使い勝手が悪いから消した?
他のドラゴン使いからそういう意見が届いたのかもしれない。弱い、まともなアシストを寄越せと。
そいつの意見も大事だし無視しろとは言えない。
でも、だからこそそこは一度作った技に自信を持って欲しかったとおれは思う。
ハンマー投げでなく、突進してタックルをかます格闘でもなく、地面を隆起させるガイアクラッシャーでもなく、
ただ地面を殴りつけて衝撃波を出す技として実装した矜持を持っていて欲しかった。
少なくともおれはボルトガンダムを実装したドラゴン調整担当を信じた。
お前が調整したドラゴンガンダムは全キャラで一番強いんだということを証明するために2年半100円を入れ続けてきた
1プレイヤーでしかないおれにはどうしてこうなったのか知るよしはない。
多分こんだけグダグダ言っても次回作普通にドラゴンには乗るだろう。そんでまたしょうもない小ネタを探してイキるはずだ。
これが今回のドラゴンガンダムだと言うならおれはついていく。
だけど、だけど、これまでのおれは何だったんだ?これまで積んできた経験は、指と目に染み込ませてきたものはゴミ箱に捨てて1から出直せというのか?
いや知ってる。そんなの対戦ゲームでは普通によくあることで老害がワガママこねてるだけだってのは百も承知だ。
それでも、もしボルトが消えた理由が「なんか不評だったから」程度だったのであれば、どうか今一度考え直してもらうことはできないだろうか
それが極限感謝祭で感じたおれの率直な気持ちです。
ボルトの使い方の一例
なんかよくわかんないのが地面叩いて終わりのネタアシスト、とか思ってる人いたら是非見てってくれよ。強いんだぞ。
もう全部使えなくなる。すげーよな。まるで実感がわかねえ
★ドラゴニックアカデミー
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) May 23, 2016
ボルトガンダムの攻撃範囲はザク改サブやデスヘルCSと大体同じ pic.twitter.com/aemCRf1LTK
まずそもそも爆風がここまで大きいことすら知らないで弱いだのなんだの言ってるやつも多かった。
設置罠
「爆風付きの格闘属性アシスト」
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) January 4, 2018
(ガガだ…)
「爆風に自爆判定なし」
(ガガだ…)
「判定が大きく拒否や押し付けに使える」
(ガガだ…)
「チャージ2秒で撃ち放題」
(ん?)
「上から落ちてくる」
(行くぜ!おっさん!!!) pic.twitter.com/5ijBzj87ao
★背水のドラゴン
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) June 3, 2017
敢えて逃走経路を断つことで敵の侵攻ルートを限定する戦略級ドラゴニックアーツ。
「追い詰めた」のではない。
「追い詰めさせられた」のだ。
その違いを理解した時には全てが手遅れとなっている事だろう pic.twitter.com/yHU4ZlOR3n
みんなボルトの事馬鹿にするけど相手画面から見たら相当理不尽な武器だってわかると思う pic.twitter.com/IeWOMZOKvq
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) June 29, 2015
起き攻め
煉獄の炎より出ずる者。
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) August 5, 2017
一筋の希望を摘み取る絶望の象徴にして、釈迦の垂らした救いの糸ごと全てを焼き払う暴力の化身
〜民明書房刊『ボルトガンダム-その成り立ちと伝承-』より pic.twitter.com/NfZsLHOb10
★ドラゴン孔明
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) February 23, 2017
敵のリバーサル行動を先読みしてボルトガンダムを設置するトラップ系ドラゴニックアーツの1つ。
もしたまたま噛み合ってしまっただけのように見えたのならば、次の獲物は貴方となる事だろう。 pic.twitter.com/nUiFDXtj8w
ボルト知らない人はこうなる。
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) April 21, 2016
知ってる人には当たらないが低コから逃げる格闘機というシュールな絵が観れる pic.twitter.com/9Yo7CW4sQI
起き攻め拒否
流石のドラゴンも升と神のダブル起き攻めに1人で耐えるのは無理っす pic.twitter.com/k2QqFAg5wB
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) August 30, 2017
カウンター
★ドラゴンリアクティブアーマー
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) June 13, 2017
敵の攻撃に反応して装甲を炸裂させる事で衝撃を和らげつつ至近距離へ自動反撃を行う攻防一体のドラゴニックアーツ。
『相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃モンスターを破壊する』 pic.twitter.com/U5YoQf7GqQ
カット拒否
★ドラゴンバースト
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) June 26, 2017
ドラゴンリアクティブアーマーの原理を応用したアドバンスドアーツの一種。
炸裂属性を持たせたドラゴニックオーラを自機ではなく敵機に埋め込むことで生きた爆弾へと変貌させる恐るべき奥義。
戦場では仲間の危機を見過ごせない勇敢な戦士から死んでゆく。皮肉なものだ pic.twitter.com/2XXR0vy7iT
着地保護
★ドラゴンブラスト
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) October 22, 2016
地面に突き刺したフラッグに発破をかけ攻撃を行うエクステンドアーツの一種。
足元で爆発するため一見危険が伴うように見えるが、ドラゴンガンダムの装甲は特殊なカーボンでコーティングされているため問題なく使用する事ができるのだ pic.twitter.com/YNF31RMSit
コンボパーツ
★ドラゴンフォール
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) December 30, 2016
敵の頭蓋を掴みそのまま奈落の底へ引きずり込む基礎ドラゴニックアーツ。
長い拘束時間と着地を挟む柔軟性が高い応用力を産む。
その可能性は無限大だ pic.twitter.com/MCJclhC0la
なかなか安定してきた pic.twitter.com/c9F8Vk2ZGN
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) August 20, 2017
今日のおっさん
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) February 17, 2017
〜today's ossan〜 pic.twitter.com/xVx0SlSkcg
対地爆撃
★ドラゴンミョルニル
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) August 9, 2016
神話上のドラゴニックファイターとして知られるトール神が編み出したエクステンドアーツの一種。
「粉砕するもの」を意味するその名の通り、神の雷が全てを打ち砕く。
約2ダメージ。 pic.twitter.com/v2PtarZL8y
★ドラゴン大空襲
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) July 10, 2015
天空より無慈悲な絨毯爆撃を行うドラゴンエアラインの派生形。その非人道的戦略からドラゴニック国際条約により使用を禁じられていたため、映像による記録に成功したのは観測史上初。 pic.twitter.com/eTKADkH7i8
対空射撃
★ドラゴンパトリオットミサイル
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) April 18, 2016
祖国の宇宙を護る対空アドバンスドアーツの一種。映像ではカット困難と言われる敵FXの迎撃に成功し見事覚醒落ちせしめた。そのアドバンテージがもたらす恩恵は凄まじい pic.twitter.com/VJHFzkyilM
★ドラゴングラビティホールド
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) July 18, 2015
具現化したドラゴニックオーラを敵の体内に直接転移させ重力コントロールを奪う恐るべきエクステンドアーツ。急増した自重によって地面に叩きつけられた敵機は内側から迸るエネルギーの暴走によって爆発四散する pic.twitter.com/1XYN11x2UL
ドラゴンは2000最強 流浪編-11【EXVSMBON】 https://t.co/AEdzFuHMjO @YouTubeより
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) June 12, 2018
いい子だ…もっと近づいてこい…! pic.twitter.com/LrA7UwOuHG
ドラゴンパトリオットミサイル
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) January 9, 2018
迎
撃
成
功 pic.twitter.com/08RUb2To0T
★ドラゴンイカロス
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) September 30, 2016
かつて蝋でできた羽で空を飛んだ親子がいた。龍戦士である父は高く飛び過ぎぬよう警告したが息子は教えを破りおっさんに叩き落とされ命を落としてしまったという。有名な神話に基づいたドラゴングラビティホールドの亜種。 pic.twitter.com/8nZPme5TVI
着地狩り
★ドラゴンオファリング
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) July 31, 2018
バーストアタックの中でも屈指の生当て性能を持つ真流星胡蝶剣だが、さらに命中率を底上げする事に成功したドラゴニックアーツ。
誘導を活かすのではなく眼前に敵を「移動させる」逆転の発想から産まれたその様相は龍の御膳へ捧げられる供物にも喩えられるという。 pic.twitter.com/fA3e65WTnP
供物を捧げよーーーー!!! pic.twitter.com/nUekqR2f4T
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) August 18, 2018
盾めくり
★ドラゴンスモークボム
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) September 14, 2018
防御を固めた敵の足下に煙幕を張り動きを封じこめるドラゴニックアーツの一種。
生まれた隙に背後へ回り込むことでガード不能のスニークキルを決めるドラゴン必殺のフィニッシュムーヴの1つだ pic.twitter.com/dHNgW1vqCx
弾幕消し
★ドラゴンハウル
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) September 30, 2017
轟かせた咆哮を力場としてドラゴン周囲に固着させる防御系アドバンスドアーツの1つ。
強力な衝撃波に触れた敵弾は目標に届くことなく自壊する運命を辿る。
敵機はその姿に未来の自分を幻視する事になるだろう pic.twitter.com/udeIpZjbBe
奇襲
よく来たね。すまないがこう見えて格闘戦は苦手なんだ。君の相手は彼にしてもらうとして私はここいらでお暇させて頂くとしよう。(自爆スイッチ)
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) April 11, 2017
ファハハハハハ!さらばだ!生きていたらまた会おう(倒壊するビルから脱出) pic.twitter.com/ABefWiZqJA
アシスト破壊
★ドラゴンウォッシング
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) January 9, 2018
全身から凍てつく波動を放ち敵に付与された強化魔法を洗いざらい吹き飛ばし無力化するドラゴニックアーツ。
補助効果を打ち消す能力は魔王が持つ物として有名だがドラゴンガンダムは龍の王であることから当然この力も受け継いでいる。 pic.twitter.com/bTnRgLrnOS
ここに上げたのはぱっと見つかった一部の奴だけ。
おれはボルトなんて産廃さっさと消せよと悪態を付く同胞に少しでもボルトの強さを知ってほしくてこうやって動画を上げ続けてきた。
マキブ時代を含めれば3年以上だ。
その終着点がこれだなんておれは嫌だ。
ただのおれ個人の感情論だが、ボルトが消えるなんて嫌なんだ。
おわり
今日はこの辺で。こんなに感情むき出しで記事書いたのは多分初めてだ
願わくばこの記事が開発の目に止まる事を
もしお問い合わせフォームができたらこのページのURL送りつけてやりたい