イニってますか?アヒャッポゥです。
ロケテストお疲れ様でした
僕は一日しか参加できませんでしたが、おかげさまで色々を集めることができました。
今日はロケテを通じて感じた個人的な感想。
ロケテ情報のまとめはこちらを参照
オバブの他の記事はこちらからどうぞ
www.dragonicfighter.net
EXオーバーリミット
とりあえず色が薄い!
自分のも見えないけど敵が発動してるのか、バリアが残ってるのかが全然わからんかった
次回のテストではもっと存在感出すようにしてほしいです
ドライブとの違い
発動条件や、画面上の演出からマキシブーストの頃にあったドライブシステムを彷彿とさせられた人は多いかと思います。
実際意識はしてそうだけどアレの焼き直しかと言われると個人的には違うんじゃないかなと思う。
▲マキシブーストのEXオーバードライブ。演出はほぼ同じで効果時間のタイマーの有無くらい
10年くらい昔の記憶だから比較できるもんじゃないけど、ドライブが試合を破壊するシステムだったのに対して、リミットは試合を詰ませるシステムじゃないかなって印象です
当時は1落ち前とりあえず叩いて突っ込めー!殺せー!みたいな空気だったと思うんですよね
今作は落ちたら負けな状況かつ、チーム全体で発動条件が共通なので自分の意思で制御するのがかなり難しい。
10秒続くシルビを貼るタイミングのお膳立てさえできれば攻めでも守りでもドライブ以上に強力な感じするんですけどね
適切なタイミングで使えれば覚醒一回分のアドが取れるけど、
逆に無意味なタイミングで吐かされてしまったり、吐けないせいで攻撃に参加できなくなったりするリスクが大きくて、
「無意味なリミット吐いちゃったら詰み」みたいな事が結構起きそうだなぁと
FドラはアメキャンならできるしSドラならピョン格は使えましたが次回作では攻撃行動全部がトリガーなので温存=空気に直結しそうなんすよ
コスオバにちょっかいかけてリミットを吐かせるのは覚醒吐かせるより簡単だろうし、
逆に敵が攻撃ボタンを押せない事がはっきりしてるのでガン無視することも簡単なはずです。
これまでよりセオリーを崩された時の脆さがより強く出るんじゃないかなあ
これ、ボタン押せば勝手に強くなる初心者救済システムであると同時に、ちゃんとした体力調整できるようにならないと一生勝てない初心者教育システムでもあるんじゃないかしら?
想定される用途
ブーストが回復するわけではないという一点で覚醒と比較するのはそもそも間違ってるかも
コスオバ後の延命、事故防止など、防御的な使い方はせいぜい着地一回保護できる程度なので覚醒よりは微妙そう
どちらかというと実質スパアマを活かして攻撃を無理やり一回ねじ込む攻撃的な用途の使い方が試合が動きそうです。
また、攻めなら覚醒と重ねて使いたい感じだった。
火力アップが体力回復量にも寄与してひいては覚醒回数を増やせる可能性がある
コストの組み合わせによって用途の差が出るのも面白い。
2500+2500や2500+2000みたいな中コストペアが比較的活かしやすいんじゃないかなーって思います。
2500+2500みたいな軽度のコスオバで攻めにリミットを回せるので効果を余す所なく活かせて相性が良さそう
3000+2500は最終局面での追い込みでの発動がほぼ確約されているのが安定感ありそうだし、機体の組み合わせで役割がガラッと変わるのが面白いと思いました
いずれの組み合わせでも体力調整を失敗して順落ちすると片方が完全に戦力外になるというデメリットを抱えてるのが難しい所です
リミット封じ
発動条件の仕様上、オーバーリミットを使用させずに試合を終わらせることが可能なのが覚醒と違って面白い所。
3000絡みのペアで低コストをガン無視して3000を二回落とすみたいなやつ。低コがまだ落ちれるので発動条件を満たせない。
今でも機体によっては十分狙える戦法ですがリミットを使わせないというメリットが付いたことでより現実的な選択肢になりそうです
これにより事故らされやすい3000コストの価値が相対的に下がったのではないかと感じました
リミット封じが可能なのは以下の組み合わせ。
3000+2500
3000+2000
3000+1500
2500+1500
2000+1500
鉄板編成である上2つに弱点が生まれたのは中々面白いシステムだと思います
機体との相性差
コストの方は色々楽しそうだなって印象だったんですが、機体格差の方はちょっと心配してます。
なにせ攻撃ボタン押す発動しちゃうので機体間の相性差が激しいと考えています。
特にアメキャンやピョン格に頼っている機体は実質ムーブを封印されるに等しい
個人的に下記機体あたりは特別相性が良さそうだと予想してます
- シャイニング
2機目頭の覚醒の爆発力がすごそう。
特殊移動で懐に入り込んでからリミットを発動できる
- スローネドライ
ステルスフィールドでリミットを温存しながら戦闘に参加できる
- ブレイヴ
グラハムスペシャルムーブでリミットが発動しない
- FX
後ろ特殊移動が温存しながら逃げられる
永続強化後にリミットで殴れば永続のまま回復できる
- ザクアメ
→アーマー補正がバリアに乗る可能性がある?
機体について
今回新機体がいなかったのと、特別壊れてるキャラがいないように感じたのでこの辺は印象にあまり残りませんでした
いつもだったら明らかになんかおかしいやつが一人か二人混じってて話題になるもんなんですけどねー
ダブルオースカイの後覚醒技
エアリアルの覚醒アシスト
コマンドが変わりまくってて全うに強そうだったレジェンド
グランドスラム派生が目立ってたストライク
ユニバースしたまま突っ込むスモーのアシスト
フワ格で縦回転しだしたジオ
松戸会場で沸いてたのはこのあたりだったかな?
ただやっぱりオバブトライアルのキマリストルーパーレベルのぶっ壊れはいなかったと思う
次回のテストではガッツリぶっ壊してほしいですね
ある程度わかり易くないと触ってて楽しくないし意見も言いづらい
未来へ
本日はこの辺で。
これは!
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2025年3月8日
公式から!
事前に出す情報だろ!!!! https://t.co/Utd5oq9XBO
というか、どの機体で遊べるかくらいは事前に告知してほしかった
現地朝集合、時間帯不明で持ちキャラ使えるかもわかんないのは流石に攻めすぎだと思う
オバブの他の記事はこちらからどうぞ
www.dragonicfighter.net