バブってますか?アヒャッポゥです。
リバイバル機体第三段になるのかな。ハイネ運命が参戦。マキオン以来かな、懐かしい機体です
赤ヘビア、スローネツヴァイと香ばしい機体を排泄もとい輩出してきた復活参戦組ですが今回も令和に合わせて魔改造されてます
今の所非合法な要素は見つかってないけどまだまだ油断はできません。注意深く様子を見ていきます
▼【更新履歴】
2025/03/28
新規作成
基本情報記載
2025/04/05
検証追加
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オバブの他の記事はこちらからどうぞ
www.dragonicfighter.net
ハイネ運命で気持ちよくなろう
残像で懐に潜り込んで悪質タックルで気持ちよくなるインファイト型汚物。
どうにかして一回ダウン取ったら起き攻めでハメ殺すタイプ
意図的に削られたと思われるキャンセルルートがいくつかあるので今の所3日風呂入ってないぐらいの臭さですがセットプレイという名のワキガが確立する可能性は全然あると思う
原作知らんのですがハイネってタックルが得意なキャラだったんですか?
どっちかっていうとタックルされる側のイメージなんですが
基本情報
コマンドが本家とぜんぜん違うので3000乗ってる人ほど違和感が凄いかも
自分も後格でパルマが出るのすっごい違和感でした
またマキオンの頃はキャンセルの繋ぎとして使われていた対艦刀投げは残像からの派生専用になりキャンセルも前格だけになってます
覚醒はどれでも相性良さそう
臭い武装
前格
とにかくこれ。耐久100のバリア格闘。
ハイネグフの例のアレです。
殆どどっからでもキャンセルできるのもグフと同じ
とりあえずこれを0距離で擦り付けるのがこの機体の第一目標となります。
技単品で見るとハイネグフより発生と硬直でやや劣る模様ですが、
残像を始めとする他の武装との組み合わせが強力。
なにげに補正も優秀で、特射特射の叩きつけ格闘より前格の方が補正がよかったりして、普通に強めのコンボパーツとしても使えます。
後格を入れ込んでおけば1ヒットパルマが可能ですが、
残像派生はフルヒットしてからじゃないと使えない縛りがあります
なお、耐久100削られた後のキックはゴミカスなので盾が壊れたら全力で逃げ回る必要がある
前格闘 シールド範囲検証
— ルナ@渡嘉式ルナ🌙 (@Lunaticmagician) 2025年3月26日
だいたい前面180度ぐらいはありそう pic.twitter.com/kJm4UORR32
ハイネグフのタックルと簡易比較
— ルナ@渡嘉式ルナ🌙 (@Lunaticmagician) 2025年3月26日
射程の長さはほぼ同じ
技終了後の硬直はグフの方が短い pic.twitter.com/SPitrBH87B
★ハイネ運命 前格リロード
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2025年4月2日
CT3秒+15秒。覚醒すると3秒短縮される。
ただしS覚醒にしてもC覚醒と同じにしかならない
無限タックル編行けるかと思ったけどダメでした。流石にね
多分これはプレッシャーとかそういう特殊武装系共通の仕様 pic.twitter.com/Ov33M98pDz
特格
射撃戦で1番頼りになりそうなのがこれ
Nはライフル連射と大量のミサポをばら撒くアシストで単純に弾幕が強い
レバ入れの突進も普通に誘導が強い他、
前格キャンセルと組み合わせて近距離の押し付け択としても強そうでした
アメキャンできるわけではないのでレバ入れも込みでガンガン撒いてって良さそう
特射
旧仕様の光の翼。懐かしいモーションだ。
本家と比べ移動量より細かい動きを重視した特殊移動になってます
動きはエクバ2の頃のものですがリロード形式は現行の運命準拠。
ただし初動の消費がやや重くNで50、レバ入れで60消費スタートです
専用の射撃派生と特射派生がある他、キャンセルして出した格闘の追従が強化される仕様があります。
タックルとかパルマとか露骨に伸びが良くなりますね
攻めはもちろん後ろ残像連打で遅延行為もできるのが低コストとして偉い所
★ハイネ運命 残像仕様
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2025年4月2日
初動50、追加10消費。レバ入れ特射は最初の動き出しが追加入力判定で60消費
着地後リロード開始して7秒。一回動いて即着地すれば約4秒で再利用可
覚醒リロはするものの移動回数に上限があり弾があっても最大5回しか動けません。レバ特射だと実質4回 pic.twitter.com/je5BBiqGok
★ハイネ運命 特射格闘
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2025年4月3日
残像からキャンセルして出した格闘は追従が強化される
速度が上がってるので届く距離も伸びてる感じみたいです
F格も乗せれば更に速くなる pic.twitter.com/yK9xihNGRM
特射特射派生
残像からのフワ格。本家の後格の伸びを強化した感じの技です
上下の奇襲が強く生当てが狙いやすい格闘
仕様上赤ロック保存でとんでもない位置関係からでも突撃できるので突然目の前に現れて1番得意なゼロ距離の擦り合いにもつれ込むことが可能っぽい
コンボ
射撃始動
★ハイネ運命 射撃コンボ
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2025年4月3日
前格キャンセルを活かした至近距離での入れ込みコンボがお強い
ブメ→前格→後格のルートは戻りブメで握りがキャンセルされるので特射派生を使った方が安定 pic.twitter.com/xlQqsziQ1S
170 メイン→レバ特→CS
距離限な感じある
203 レバ特→前→後
至近距離のアシスト暴れ
入れ込みで前かアシストどっちか当たってのが見えたらパルマキャンセル
207 メイン→後>後
よく伸びるので割と遠くても大丈夫
217 特射メイン→前(1)→後→CS
投擲からのキャンセルは前格のみ
至近距離で擦る時は入れ込んでてよさげ
288 特射メイン»NNN特連
投擲から火力を出す時はそのままN格へ
313 サブ→前→特射→NNN特連
ブメ前格入れ込みからの火力択
格闘始動
★ハイネ運命 格闘コンボ
— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 2025年4月3日
火力コンボメインで選定したらNNN特連ばっかになっちゃった。カット耐性がほしければ特射特射か前派生を使ってください
格闘生あて始動ならわりとどっからでも300超えます pic.twitter.com/ipIAtigii0
192 特射特射x3
おなじみカット耐性コンボ
コマンドが特射なので連打しすぎるとBDが漏れる
2回目を前格にするとちょっとだけ火力が伸びる
331 特射特射→特射→後(1)>NNN特連
上下奇襲からの大火力ルート
333 前(1)→後>NNN特連
ヒット前から後格連打でOK
357 後(1)*3>NNN>NNN特連
すかしなしで一番減るやつ
その他ワンポイント検証
だいたいルナさんがやってくれました
特格派生の最終段、残像展開しながらの叩き切り部分には誘導切り有りました!!
— ルナ@渡嘉式ルナ🌙 (@Lunaticmagician) 2025年3月26日
キャンセル不可だけどカット警戒して連打抑え目にしたらワンチャン助かる可能性がある…? pic.twitter.com/IrB2mYEwAM
ハイネ運命 アシスト 誘導簡易検証 pic.twitter.com/VX5YUr4xZU
— ルナ@渡嘉式ルナ🌙 (@Lunaticmagician) 2025年3月26日
ハイネ運命 サブ 射程検証
— ルナ@渡嘉式ルナ🌙 (@Lunaticmagician) 2025年3月26日
左右で輪っか1枚分ぐらい射程が違うみたい
左のほうが若干射程が長い
どっちにせよド密着でもないと真正面には当たらないので読みあいの一環程度な使用感かな pic.twitter.com/oxOMC3QwuR