アヒャッポゥのブログ

ようこそドラゴンハウスへ

GNステルスフィールドの小ネタ検証+おまけ比較【MBON】

マキオンしてますか?アヒャッポゥ少尉です。

さっき一等兵から上げてきました。
もりもり階級上がるね。修正前はどんだけあがりやすかったんだ

今日は単発検証。

ガンダムスローネドライの特格、GNステルスフィールドの性能について。

アーケード勢の人は知ってる人も多いだろうけど改めてちゃんと検証したので記録も兼ねてご紹介です。

f:id:nosuke0213:20200913063132j:plain:w300f:id:nosuke0213:20200913042347j:plain:w300

クッソどうでもいいけどステルスフィールド、やっぱ瞬獄殺にクリソツだよね

更新履歴
2020/09/13
新規作成

MBONの他の記事はこちらからどうぞ
www.dragonicfighter.net




GNステルスフィールドとは?

GNW-003 ガンダムスローネドライの持つ機能。

バックパックや各部GNコンデンサーに蓄積した膨大なGN粒子を開放して広範囲に散布し、広大なジャミングフィールドを形成する。
このフィールドの中においては既存のレーダーが一切通じなくなるためガンダムの位置が判別できなくなるばかりか、味方の位置さえも判別が不可能となる。

スローネドライのものに関しては、高性能アンテナを有するガンダムはこの中においても問題なく行動することが可能。
ただし、GNW-20000/J ヤークトアルケーガンダムやGNW-20003 アルケーガンダムドライ、特に後者の強化されたステルスフィールドの影響下では、太陽炉搭載機であってもセンサーに障害が発生したり、粒子拡散によるビーム兵器の使用制限を課されてしまう。

GNステルスフィールド - 機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ - アットウィキ

レーダーが機能しなくなるのが主機能のようですが
このゲームにおいては攻撃のホーミング性能を無力化するという形で実装されています。
てかむしろレーダーはちゃんと機能してます。

が、実はそれ以外にもいくつか効果があるのをご存知でしょうか。
次項から確認していきましょう。

ステルスフィールドの効果

味方に誘導切りを付与

これは流石にみんな知ってると思う。

相方に赤いリングが発生している間、常時敵の誘導を無効化します。

ゼロシステムやミラージュコロイドと似た効果ですが、
攻撃行動中は誘導切りがなくなったり効果が終了する上記らと比較し、ステルスフィールドは完全に常時誘導切り状態です。

味方に被ダメ-20%を付与

これは知ってる人は知ってるかな。
通常誘導切り武装は被弾しづらくなる代わりに被ダメが50%増加するデメリットを負いますが、
ステルスフィールドは逆に20%軽減する効果を持ちます。

万が一の被弾があっても大幅に被害を抑えることが可能です。

ちなみに、この効果はエクバ2では削除されました。
ついててもいいんじゃないかと一瞬思ったけど、
そうすると設定上同じ武装であるヤークトアルケーの格CSも同じ仕様にしないといけなくなるのでこれは必要な犠牲ですね・・・

自機に誘導切りを付与

これを知ってる人はあんまりいないんじゃない?そもそも効果が微弱微弱ですので。

相方の誘導を切るのがメイン効果ですが、実はフィールドを張っている最中の自機にも誘導切りがあります。

静止してるから意味ないだろって?
弾速は遅いけど誘導が強いアシストとかを無効化したりするであればそこそこ役に立ちます。

味方にリングがつくのと同じタイミングで発動。
ボタン押した瞬間ではないので緊急回避とかそういうのには使えません。残念

なお、自機には20%のダメージカット効果はありません。謎。

検証動画

詳しくは以下の動画を御覧ください。
何となく分かるかと思います。

類似武装との比較

せっかくなんで誘導切り効果を持つ他の機体とスペックを比較してみました。

機体 誘導切り 被ダメ ロックオン
F91 攻撃中なし +50%
ウイング 攻撃中なし +50%
デスヘル 攻撃時終了 +50% 消失
ブリッツ 攻撃時終了 +50% 消失
ドライ 常時 ±0%
ドライ
(相方)
常時 -20%
ドルブ 常時 ±0%

こう見るとやはり強いですね。
相方サポートに特化した性能なだけあります。

姿を消すミラコロやハイパージャマーはロックオンカーソルも一緒に消えます。
耐久力や覚醒状況を隠せるというなんとも言えないメリット。

未来へ

それじゃあ今日はこの辺で。

味方サポート特化機体ということで(マキオンでは)光る個性を持つスローネドライ。
この機に一度乗ってみてはいかがでしょう




MBONの他の記事はこちらからどうぞ
www.dragonicfighter.net